|
(B)景東無量山・磚茶 秘蔵生茶
(1970年・春茶)
◎ プーアル市(景東無量山)の樹齢千年以上の
大葉種で作れたものです。
古い木なので、茶の個性が強いです。
◎ プーアル市の庫(海抜2900以上)で保存の為、
雑菌が少ないので多くの方が思っているような、
カビ臭さは有りません。
◎ この時代に作られた磚茶(四角茶)は
最近のものと違い、厚みが薄く2㎝も有りません。
プーアル市の
樹齢千年以上の茶木で作られ、
状態の良いプーアル茶は
長時間の発酵でも葉が崩れず、
ほのかに茶の香りを残しています。
保存場所により発酵スピードは、変わります。
湿度が高いと早く発酵します。
このプーアル茶は、海抜2900以上の庫で保存され、
良い環境が保たれていたので、
やや発酵スピードは遅いようです。
プーアル市は少し標準品として市場へ放出をします。
このプーアル茶は、それらのひとつで
貴重なものです。 |
 |